コスモス
秋の訪れを告げる清楚な花です。
※画像をクリックすると拡大します
■丈夫で手をかけずに育てられる
● 間引いても丈夫な苗を1本残す
● 水やりは表面の土が乾いてから
学 名 | Cosmos bipinnatus |
---|---|
英 名 | cosmos |
難易度 | 初心者でも育てやすい |
原 産 | 北アメリカ南部 |
分 類 | キク科/一年草 |
別 名 | アキザクラ、オオハルシャギク |
草 丈 | 40~110cm |
環 境 | 日あたりと風通しのよい屋外 |
増やし方 | 種まき |
花言葉 | 少女の愛情(ピンク)、調和(赤) |
名前の由来 | ギリシャ語の「美」から由来されます。 |
コスモスの特徴
秋の風物詩ともいえるコスモスはメキシコ原産の一年草です。日本に入ってきたのは明治以降と比較的新しい植物です。丈夫で育てやすく、こぼれ種でも増えます。園芸品種も多く、大輪の(センセーション)や花びらが筒状の(シーシェル)などがあります。日が短くなってから咲く花ですが、日の長さとは関係なく花をつける(サンセット)などもあります。
コスモスの種まき
6~8月中旬に直まきする
6~8月中旬が適期。赤玉土の小粒、その半量の腐葉土またはピートモス、少量のバーミキュライトを混ぜたものを用土とし、3号鉢に2~3粒直まきし、土をかぶせます。遅めにまくと草丈が高くならず、台風などで倒れる心配がないので管理しやすいでしょう。
コスモスの間引き
丈夫な苗を1本残す
本葉が3~4枚出たら間引き、丈夫な首を1本残すようにします。
コスモスの摘芯
摘芯してわき芽を増やす
新芽が10センチほど伸びたら摘芯をしてわき芽を増やします。
コスモスの挿し木
挿し芽で増やすことができる
切り戻した新芽3~4センチをバーミキュライトに挿して増やすことができます。倒れた茎から根が出るので、根を傷めないように切り離してふやす方法もあります。
コスモスの水やり
土の表面が乾き切ってから
乾燥を好むので、土の表面が乾き切ったら水やりをします。肥料についても、やせ地を好むので生育の悪いときに与える程度でよいでしょう。
強い風で倒れた場合
コスモスの茎は細くて倒れやすいので、草丈が高くなってきたら1メートルほどの支柱をそえます。