セラスチウム
窓陽のもと美しく開く花が人目をひく植物です。
※画像をクリックすると拡大します
■葉が銀白色で美しい
● 乾燥気味に管理する
● 水はけのよい土を使い、日当たりのよい場所におく
● 花が咲いた後、株元が蒸れないように切り戻す
学 名 | Cerastium tomentosum |
---|---|
英 名 | snow-in-summer |
難易度 | 普通に育てられる |
原 産 | 南イタリア~シチリア島、∃ーロツパ中北部 |
分 類 | ナデシコ科/宿根草 |
別 名 | シロミミナグサ、スノー・イン・サマー、ナツユキソウ |
草 丈 | 15cm |
環 境 | 日あたりがよく、水はけのよい場所 |
増やし方 | 種まき、株分け、挿し芽 |
花言葉 | 思いがけない出会い |
名前の由来 | 果実の多くが角状であることから、ギリシア語のkeras(角)に由来します。 |
セラスチウムの特徴
ナデシコ科セラスチウム属の草花で、よく栽培されるのはトメントスムという種類です。春から初夏に白い可憐な5弁花を咲かせます。常緑の葉は白い細かな毛に覆われ、銀白
色で美しく、葉を観賞することもできます。夏に蒸れると枯れることが多いので、一年草として扱われることがあります。
セラスチウムの種まき
秋に種まき
適期は9~10月で、ビート板にばらまきをします。日あたりのよい場所で、表土を乾かさないように水やりをしながら管理します。
セラスチウムの間引き
間引いて丈夫な株を残す
発芽後、生長して葉が込み合うようになったら、生長が悪く弱そうなものを間引きます。
セラスチウムの移植
本葉が2~3枚になったら
本葉が2~3枚になったら、3号鉢に1株ずつ移植します。移植後、ひとつまみの化成肥料を株の周囲に施します。
セラスチウムの定植
冬を越して暖かくなってから
移植したら日あたりのよい場所で管理して冬越しさせ、暖かくなった3月ごろ、5号鉢に3株ずつ定植します。
ワスレナグサの切り戻し
蒸れを防ぐ
真夏の暑い時期や梅雨の長雨の時期には、蒸れて枯れるのを避けるため、草丈の半分ほどのところで切り戻しします。
挿し芽で増やす場合
6~7月が適期で、花後に切り戻した枝を10センチの長さに切り、水に挿して十分湿らせてから、バーミキュライトを使って挿します。