ガーデニング初心者の 庭作り

園芸植物病害虫図鑑

ガーデニングで誰もが不安に思うことは、植物が病気や害虫の被害にあった時にどうしたらよいのか、ということだと思います。例えば葉に変な斑点が出ているけれど原因がわからない、どの薬を使えばよいのかわからない、農薬はあまり使いたくないといった悩みはよく聞かれます。一言でガーデニングといっても、庭木や草花といった観賞用のものだけでなく、果樹や家庭菜園などで収穫をめざすガーデニングもあり、病害虫に対する悩みはますます大きいものとなります。園芸植物病害虫図鑑では、病害虫の特徴や対処法・予防法を紹介していきます。楽しく豊かなガーデニングライフお役立てくだ頂ければと思います。

病気の種類と写真

※写真をクリックすると詳細ページに飛びます。

植物の病気・青枯病

【青枯病】

急激に病状が進んで元気を失い、枯れてしまう病気です。

植物の病気・萎凋病・半身萎凋病

【萎凋病・半身萎凋病】

土の中の病原菌によって導管部が侵され、株がしおれて枯れます。

植物の病気・疫病褐色腐敗病

【疫病褐色腐敗病】

伝染性が強く、すぐに株全体に広がる、要注意の病気のひとです。

植物の病気・うどんこ病

【うどんこ病】

多くの植物に発生する、若葉や茎に白カビが生える病気です。

植物の病気・枝枯病

【枝枯病】

名前のとおり、病気が広がることで枝を枯らす病気です。

植物の病気・枝膨病

【枝膨病】

節が肥大してから、表面がはがれ落ちて枝が壊死します。

植物の病気・かいよう病

【かいよう病】

かさぶたのような斑点ができる、細菌病の一種です。

植物の病気・球根腐敗病・乾腐病・尻腐病

【球根腐敗病・乾腐病・尻腐病】

地下の球根や鱗茎などが腐敗する病気です。

植物の病気・菌核病

【菌核病】

比較的低温・多湿条件の春・秋に発生が多くみられます。

植物の病気・黒腐病

【黒腐病】

秋の台風が通過したあとに多発する、細菌による病気。

植物の病気・こぶ病・がんしゅ病

【こぶ病・がんしゅ病】

細菌によって、表面がザラザラしたこぶが幹や枝にできます。

植物の病気・根頭がんしゅ病

【根頭がんしゅ病】

根本的な治療法がないため、感染予防が大切です。

植物の病気・さび病

【さび病】

さび状の斑点が広がります。胞子で伝染する糸状菌による病気。

植物の病気・縮葉病

【縮葉病】

葉が火ぶくれのように縮れたりよじれたりします。

植物の病気・白絹病

【白絹病】

株の地ぎわなどに、白い菌糸が網目状に広がります。

植物の病気・白紋羽病

【白紋羽病】

糸状菌によって樹木の生育が衰え、枯れる病気です。

植物の病気・すす病

【すす病】

害虫駆除が発生を抑えるポイントになります。

植物の病気・そうか病・とうそう病

【そうか病・とうそう病】

とくにウンシュウミカンで被害が大きい病気です。

植物の病気・立枯性病害

【立枯性病害】

生育が悪くなり、立ったまま枯れてしまいます。

植物の病気・炭疽病・晩腐病

【炭疽病・晩腐病】

発病の部位によって、さまざまな症状がみられます。

植物の病気・つる割病

【つる割病】

ウリ科の野菜などに発生するもっとも恐ろしい病気のひとつです。

植物の病気・てんぐ巣病

【てんぐ巣病】

ほうきのように多数の小枝が発生する病気です。

植物の病気・胴枯病

【胴枯病】

太い枝の樹皮が少し膨れ上がって、褐色に変色します。

植物の病気・樹脂胴枯病

【樹脂胴枯病】

幹や枝の樹皮が縦に裂けて、ヤニ(樹脂)を流します。

植物の病気・軟腐病

【軟腐病】

傷から細菌が侵入し発病します。

植物の病気・根黒斑病

【根黒斑病】

根が侵され、やがて株全体が枯れてしまいます。

植物の病気・根こぶ病

【根こぶ病】

糸状菌によって、根にこぶのできる病気です。

植物の病気・灰色カビ病

【灰色カビ病】

極めて多くの植物に発生する糸状菌(カビ)による病気です。

植物の病気・灰星病

【灰星病】

果実では、灰色のカビが生えてミイラ状に腐敗します。

植物の病気・べと病

【べと病】

多湿時に発生しやすい糸状菌による病気です。

植物の病気・斑点性の細菌病

【斑点性の細菌病】

細菌の感染によって水浸状の病斑ができます。

植物の病気・根こぶ病

【糸状菌病】

さまざまな病名でよばれる、糸状菌(カビ)による病気です。

植物の病気・落葉病

【落葉病】

葉にさまざまな斑点などが生じ、変色して落葉します。

害虫の種類と写真

※写真をクリックすると詳細ページに飛びます。

植物の害虫・アオバハゴロモ

【アオバハゴロモ】

高温・乾燥期に発生。実害は少ないが美観を損ねます。

植物の害虫・アオムシ

【アオムシ】

アブラナ科の植物を食害する、モンシロチョウの幼虫です。

植物の害虫・アブラムシ類

【アブラムシ類】

種類が多く、多くの植物が被害を受けます。

植物の害虫・アワフキムシ

【アワフキムシ】

幼虫が出す泡が美観を損わせます。

植物の害虫・イラガ類

【イラガ類】

毒針をもつため、直接触れないように注意しましょう。

植物の害虫・カイガラムシ類

【カイガラムシ類】

吸汁による被害だけでなく、すす病の原因にもなります。

植物の害虫・オオタバコガ・タバコガ

【オオタバコガ・タバコガ】

幼虫がつぼみや果実、茎を食害します。

植物の害虫・カミキリムシ類

【カミキリムシ類】

樹木を内側から食べるため、枯れることもあります。

植物の害虫・カメムシ類

【カメムシ類】

植物のあらゆる所に口を刺して汁を吸います。

植物の害虫・キクイムシ類

【キクイムシ類】

成虫があけた孔の中で菌類が繁殖します。

植物の害虫・毛虫類

【毛虫類】

大発生すると樹木を丸坊主にすることもある、毛の長い幼虫です。

植物の害虫・コウモリガ・ボクトウガ類

コウモリガ・ボクトウガ類

幹や茎にトンネルを掘るように食害します。

植物の害虫・コガネムシ類

【コガネムシ類】

有機物の多い土に多く発生する甲虫です。

植物の害虫・コナジラミ類

【コナジラミ類】

体長2~3mmの白い害虫です。

植物の害虫・スリップス類(アザミウマ類)

スリップス類・アザミウマ類

ハダニに似た被害で、ときにウイルス病を媒介します。

植物の害虫・サビダニ(フシダニ)類

【サビダニ(フシダニ)類】

ごく小さな害虫で、肉眼での発見は困難です。

植物の害虫・シャクガ類

【シャクガ類】

植物の葉や花、果実を食害します。

植物の害虫・スズメガ類

【スズメガ類】

蛾の幼虫で、尾部に角状の突起をもち、葉を食害します。

植物の害虫・センチュウ類(ネマトーダ)

センチュウ類(ネマトーダ)

大小の虫こぶをつくり、根を腐らせたり葉を枯らせたりします。

植物の害虫・ゾウムシ類

【ゾウムシ類】

若い葉や茎、つぼみを食害する小さな甲虫です。

植物の害虫・テントウムシダマシ

【テントウムシダマシ】

草食性のテントウムシの仲間。葉や茎、果実の表面を食害します。

植物の害虫・ナメクジ・ウスカワマイマイ

ナメクジ・ウスカワマイマイ

草食性のテントウムシの仲間。葉や茎、果実の表面を食害します。

植物の害虫・ネキリムシ

【ネキリムシ】

夜間徘徊し、株の地ぎわ部分をかみ切る蛾の幼虫です。

植物の害虫・ハダニ類

【ハダニ類】

葉や新芽につき、葉の退色、新葉の奇形などを引き起こします。

植物の害虫・オンブバッタ

【オンブバッタ】

付近の雑草地からやってきて被害をもたらします。

植物の害虫・ハバチ類

【ハバチ類】

春よりも夏~秋に多く、小さな幼虫が葉を食害します。

植物の害虫・ハマキムシ類

【ハマキムシ類】

葉を糸でつづって巻く、蛾の幼虫です。

植物の害虫・ハムシ類

【ハムシ類】

葉を食害して孔をあけ、根を食害して立ち枯れを引き起こします。

植物の害虫・ハモグリガ類

【ハモグリガ類】

蛾の幼虫が葉肉に潜りこんで害を与えます。

植物の害虫・ハモグリバエ類

【ハモグリバエ類】

葉に白い食い跡を残す、小型のハエの幼虫です。

植物の害虫・メイガ類

【メイガ類】

葉や茎、果実を食害します。

植物の害虫・ホコリダニ類

【ホコリダニ類】

小さくて姿は見えないため、症状から発生の判断が必要です。

植物の害虫・ミノムシ類

【ミノムシ類】

おもに樹木の葉を食い荒らし、甚大な被害をもたらします。

植物の害虫・ヨトウムシ(ヨトウガ)類

ヨトウムシ(ヨトウガ)類

旺盛な食欲で、野菜類に甚大な被害をもたらします。

植物の害虫・ヨコバイ類

【ヨコバイ類】

汁を吸って葉を白いカスリ状に白くします。