疫病褐色腐敗病(糸状菌病)
伝染性が強く、すぐに株全体に広がる、要注意の病気のひとです。
※画像をクリックすると拡大します
疫病褐色腐敗病の症状の特徴
水がしみたような不整形の病斑が特徴
病原は糸状菌(カビ)の一種です。植物によって病原菌の種類が異なります。代表的なものは、トマトに発生する疫病で、茎や薬、果実に、水がしみたような大形で褐色の病斑が発生し、雨にあたると進展し、葉や茎の表面に白っぽいカピが生えたりして、のちに枯れます。このトマトの疫病の原因となる糸状菌はいたるところの土壌に存在していて、トマト栽培ではこの疫病の防除が最大のポイントとなります。ジャガイモなどにも同様の被害が出ます。ナスやミカンでは果実が褐色に腐敗するので、褐色腐敗病の名がついています。樹木や草花などでは、おもに根、球根、茎、根ぎわの幹が暗緑色や暗褐色に腐敗し、地面近くの葉などに不整形で水がしみたような病斑が発生し、その部分に霜のような白色のカビがうっすらと生じます。株全体は弱って、枯死します。
疫病褐色腐敗病の対策
発病の初期にすばやく薬剤散布
発生の初期に、1週間おきに2~3回、オーソサイド水和剤、ダコ二-ル1000、園芸ボルドーなどを散布します。とくに収穫期間近の野菜や果樹に用いる場合は、散布期間制限のない園芸ボルドーを用いるとよいでしょう。
疫病褐色腐敗病の予防法
栽培地の排水をよくする
低温・多湿が発生の好条件なため、梅雨期と秋雨期にはとくに注意が必要です。疫病が発生しやすい植物を同じ場所に連続して栽培しないようにし、発病した株は、伝染しないようにまわりの土とともに抜き取り焼却します。土の排水をよくし、葉の上からの水やりを避けます。ポリフィルムを全面にマルチしたり、敷きわらをして、土の粒が植物に跳ね上がらないようにします。可能であれば、降雨期には雨が直接あたらないように、ビニールなどで雨よけをしましょう。
疫病褐色腐敗病にかかりやすい植物
●シャクヤク●ボタン●カナメモチ●ジンチョウゲ●バラ●ビラカンサ●ケイトウ●サルビア●イチジク●カンキツ類●リンゴ●ウメ●モモ●クリ●トマト●キュウリ●ネギ●ジャガイモ●ナス●ピーマン●キンギョソウ●キンセンカ●ストック●パンジー●ホウセンカ●ナデシコ類●ガーベラ●キク●チューリップ●ミヤコワスレ●ニチニチソウ●ユリ●カトレア●オンシジウム●シンビジウム